このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

海外生活を10倍楽しめるヒントがたくさん♪
変化を味方につけて、自分らしく活躍する女性を応援!
Singapore Women's Empowerment  Forum 2023

2023年2月2日(木) 10:00-12:00
シンガポール日本人会 2F ボールルーム (受付開始9:40〜)
参加費:無料
参加費無料

こんなお悩みありませんか?

  • 自分の「やりたいこと」がわからない
  • 転居が多くキャリアプランが定まらない

  • 現状に不満はないけど、もっと毎日を充実させたい
  • 子どもの才能・素質をもっと伸ばしてあげたい
  • どこにいても自分らしく生きられる
    土台が欲しい

  • 色んなバックボーンの方と交流したい
  • 色んなバックボーンの方と交流したい

ライフステージの変化・環境の変化を味方にして自分らしく活躍する女性を応援!

 
現状に不満はないけれど、毎日をもっと充実させたい方。せっかく海外にいるから色んな人と交流してみたい方。
海外暮らしのちょっとした不自由さを抱えていたり、子どもの素質をもっと活かして伸ばしてあげる方法を模索中の方に。
「今日からできるプチアクション」へのヒントになるお話を、第一線で活躍する女性3名からシェアしていただきます!

こんなお話が聴けます♪(詳細はタイムテーブル参照)

  • 子どもの心に、理系分野の興味を育くむには?
  • ジェンダーの社会常識に大きな影響を与えた世界の広告とは?

  • 女性「香りのサイエンティスト」の日常って?

  • シンガポールにいても日本の商品開発に貢献することってできるの?
  • 幸福度アップ!”マインドフルネス・ティー”体験会
  • シンガポールにいても日本の商品開発に貢献することってできるの?

私たちの想い

シンガポールは、安全で、教育水準が高く、多国籍国家で多様性があり、日本人にとって非常に暮らしやすい国の一つです。ただ、海外で暮らしているからこその悩みを持つ女性も少なくありません。

言語の壁。VISAの壁。自分が海外暮らしに慣れるだけでなく、日本とは異なる子どもの教育システムへの対応。いつ本帰国or他の国に移動になるかわからない先行きの不透明さ。法や制度の問題で気軽に働くことが出来ない...etc

私自身は、自分より在住歴の長い先輩ママや、柔軟にキャリアを積み上げている先輩に相談することで思わぬヒントがもらえたり、同じ境遇の女性とつながることで新しい一歩が踏み出せることがありました。

ここをスタートに、人と人が繋がって、必要な情報をシェアしあったり、新しい一歩をお互いに応援しあえるような、女性が自分らしく輝くことを後押しするforumになることを願って、全力で準備しています。

講師紹介

中村 優子
P&G Global Beauty
 Vice President, Research & Development

Procter & Gamble(P&G)の世界最大級の研究開発拠点であり、28ヵ国出身の人材が活躍するシンガポールイノベーションセンター(SgIC)所長。 「ファブリース」「パンテーン」「SK-II」など人気製品の研究開発をリード、米国、中国、ベルギーの海外赴任を経て、2012年より現在のシンガポールに在住。所長就任後の2019年にはP&G SgICの人材育成が高く評価され大統領より表彰を受ける。 2021年より神戸研究所所長も兼任、P&Gイノベーション合同会社の代表社員に就任。 国際上級ヨガティーチャーとしても活躍し、 女性の社会参画と自己実現、健やかな心身の発達をサポートしている。
高井(大矢) 典子
P&G Senior Scientist, Fabric & Home Care, Research & Development

P&G では「アリエール」「ボールド」「さらさ」「レノア」「ジョイ」「SK-II」などの研究開発を手掛け、消費者のニーズを深く理解した上に生まれた人気商品の開発に大きく貢献。大学では、農芸化学(学士)と食品微生物学(修士)を専攻。現在は、Perfume & Delivery Technologyの部署にて、Olfactory Scientist(香りのサイエンティスト)として、製品の香りと消臭効果の開発を行っている。プライベートでもWSET (Wine & Spirit Education Trust) level1取得、嗅覚も感性も豊か。 2012年より、シンガポール在住。2021年にインター校(UWC)を卒業した一人娘は、現在はアイルランドのRoyal College of Surgeonsで、外科医を目指す医学生。
フローレンス めぐみ
ウェルネスブランドWHITETREE HEALTH AND BEAUTY代表取締役・ブランドプロデューサー

『幸せの循環』をビジョンに掲げ、環境保全を考慮した農家との提携や身体障害を抱えた方々との協働、貧困地域の女性活躍支援など、世界中の生産者から消費者まで関わる人が笑顔になるブランド作りを実施。女性のライフスタイルに合わせた高品質有機ハーバルティーWHITETREEは世界6カ国でグローバル展開中。内閣府『アジアで活躍する女性起業家』に選出、シンポジウムに参加。自社のサプライチェーンを使用し、海外進出支援コンサルティングや様々な企業ブランドのデザイン、商品開発の監修などを行う。著書『ココロとカラダを癒すハーブを楽しむ暮らしのレシピ』(朝日新聞)を出版。2021年に、人との『繋がり』をテーマに、ウェルネスを意識したモダンカフェ、ヘアサロン、セレクトショップ3つが一つになったお店をシンガポールに開店。アジア展開予定。
高井(大矢) 典子
P&G Senior Scientist, Fabric & Home Care, Research & Development

P&G では「アリエール」「ボールド」「さらさ」「レノア」「ジョイ」「SK-II」などの研究開発を手掛け、消費者のニーズを深く理解した上に生まれた人気商品の開発に大きく貢献。大学では、農芸化学(学士)と食品微生物学(修士)を専攻。現在は、Perfume & Delivery Technologyの部署にて、Olfactory Scientist(香りのサイエンティスト)として、製品の香りと消臭効果の開発を行っている。プライベートでもWSET (Wine & Spirit Education Trust) level1取得、嗅覚も感性も豊か。 2012年より、シンガポール在住。2021年にインター校(UWC)を卒業した一人娘は、現在はアイルランドのRoyal College of Surgeonsで、外科医を目指す医学生。

タイムテーブル

10:00-
中村 優子氏
1)毎日使う日用品でおなじみの世界の消費財メーカーP&G のGender Equalityの社内外の取り組み #WeSeeEqual の紹介。
2)文化や慣習からくる潜在的なジェンダーギャップに変化をもたらし社会ムーブメントにまでなった広告とは?
3)ジェンダーをこえ、社員ひとりひとりのPassionやCreativityを育て、少人数のチームで開発されたシンガポール発の新商品の事例紹介。
10:30-
高井 典子氏
1)子どもの心に理系分野への興味を、いかに育んでいくか。
※STEM(Science, Technology, Engineering and Math)分野の人材需要が高まる中で、まだまだ活躍する女性が少ない課題に対して、親の立場で何ができるのか。
2)「香りサイエンスティスト」の仕事とは? 匂いの科学、香りがもたらす影響と、それを生かした製品開発について。
3)消費者の立場で企業の商品開発に参加できる事例紹介。
11:00-
フローレンス めぐみ氏

1)自分の『好き』をビジネスに転換。 SDGs貢献型『幸せの循環』を作り出したWHITETREEのモデルをご紹介。
2)これからの時代の女性と社会の付き合い方。 感情に振り回されず、行動力を高めるには?
3)オーガニックハーブティー「WHITETREE」を使って、幸福度アップ! 幸福学の前野マドカ氏(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究所研究員)と共同で取り組まれている“マインドフルネス・ティー”の体験会。

11:30-11:50
Q&A (パネルディスカッション)
登壇者への質疑応答(パネルディスカッション)

イベント詳細

日時:2022年2月2日(木)   
   10:00-12:00(9:40受付開始)
場所:シンガポール日本人会 2F ボールルーム
住所:120 Adam Road, Singapore 289899
参加費:無料
お問い合わせ:sg.wef2023@gmail.com
※本イベントは国際女性会議WAW!2022公式サイドイベントです